日々の気づき

Uncategorized

本日のセミナーで講師が、知識の領域を、一般人、専門家、学者、診断士に分けて、説明した。

図解で診断士と学者、専門家の知識領域はここにあると示されて、そうなんだと気づいた。

・一般人は、普通の〇の中の知識=過去の経験+体験
・専門家はこぶつきの〇=普通の知識+専門知識
・学者は◎=普通の知識+体系化され、構造化された専門知識を翼状に伸ばしている

・診断士は※=広範な試験領域に合格した知識ベースを持つが、活用にあたっては、その一部を活用するに過ぎず、現場体験を積みあげた、点的知識を現実に合わせた形で、課題解決策として示す。

知識と言っても体系的、構造的に示す人は少ない。

タイトルとURLをコピーしました